「飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡」


東京国立博物館

急に思い立って円空展に向かう。
上野の駅から向かう途中にツタンカーメン展がありそこも大盛況。なぜあんなに混んでいるのか前回通りかかったときも疑問に思った。途中進もうとした方角とは違う所に、着物姿の新君のトーハク看板が見えたため、わざわざその前を通りかかって進む。

仏像は好きなものの、もっぱら運慶や快慶などの写実的なものが好きで、円空には興味なかったものの、今回は音声ガイドが新君なので出かけてみる。トーハクは今まで何回も来たが、ほぼ東洋館での展示を見るばかりで、今回は本館だったのですごく珍しく感じ、館内はクラッシックで美しく、お正月用にお花も飾ってありきれいだ。
ハゲタカの撮影に使ったのはここか?と思ったり、地下のミュージアムショップも噂のガチャガチャとはこれか〜など興味深い。

円空展は小さな会場だったので、あっという間に見れる。とても混んでいたが、入場制限をしていなかったので、まだよかった。単純なお顔の中にもさまざまな表情があり、迫力がある。やはり両面宿儺坐像は重々しく見入ってしまう。
円空はそのシンプルさもあるのだろうが、どの仏像も見ている人に安心感を与えてくれ、それが愛される理由かもしれないと思った。

通常展も見てみたが、今回ほぼ初めて見たかもしれない。新春特別展示もあったが、ほぼ写真がOKなのでそれにまず驚いた。いつもあまり興味がない漆や蒔絵、掛け軸なども美しいものが多く楽しめ、着物も刺繍のおしゃれなものが多かった。四手観音のそれは美しい仏像があったが、その仏像の前でおじさんが手を合わせてからじっくりと見ていたのが印象的だった。